製品情報
2025.11.26

ペットリノベーションで叶える、安全と快適を両立できるブラインドをご紹介
~タチカワブラインドがおすすめするペットと過ごすお部屋にピッタリなブラインド~

タチカワブラインドでは、住宅向けの窓まわり製品だけでなく、安全と快適さを両立させたペット世帯にもピッタリな窓まわりのアイテムを幅広く展開しています。
大切な家族の一員であるペットが安心して暮らせる空間をつくることは、すべての飼い主に共通する願いです。しかし、ふとした拍子にペットがカーテンに飛びついたり、足を引っかけたりして、ヒヤリとした経験はありませんか?こうした行動が、骨折などの大きなケガにつながることもあります。
今回は、ペットが安全に過ごせるお部屋づくりのために、やさしさ設計のブラインドをご提案いたします。
image
「一般社団法人ペットフード協会」の2023年の調査によると、ペットの飼育数は犬が約684万頭、猫が約907万頭にのぼります。一方、厚生労働省の発表による2023年の出生数(外国人を含む)は約75万人と、ペットの数を大きく下回っています。さらに、15歳以下の子どもの数は約1,417万人であり、ペットの飼育数とほとんど変わらないことが明らかになっています。少子高齢化が進むなか、子どものいない家庭が増える一方で、ペットと暮らす家庭は年々増加しています。
こうした変化を背景に、住まいをペットに合わせて見直す「ペットリノベーション」への関心が高まっており、私たちの意識は「ペットと共に暮らす家づくり」へと変化しつつあります。

ペットの“動きやすさ”と“安全”を両立する空間づくりを

ペットが安心して暮らすためには、自由に動けることと、ケガをしないことが必要不可欠です。特に室内で過ごす時間が長いペットは、ちょっとした好奇心や遊びの延長で、思わぬ事故に遭ってしまうことがあります。

そのリスクを防ぐためにおすすめしたいのが、縦にすっと並んだ羽根(スラット)が特長のタテ型ブラインド「ラインドレープ」です。まっすぐ下に伸びるスラットは、カーテンのようにペットの足がかりにならず、よじ登りや引っかかりを自然に防いでくれます。
image
タテ型ブラインドに標準仕様で付いているボトムコードは、後から簡単に取り外すことができるので、ペットの手足が巻き込まれず、安心して過ごすことができます。

また、タテ型ブラインドは、光の入り方もやわらかく調整できるので、外を眺めるのが好きなペットにも心地よい空間をつくれます。見た目の美しさだけでなく、“安全にのびのび暮らせる住まい”を支えるインテリアとしてピッタリです。
image

抜け毛も汚れもサッとひと拭きできる、お手入れ簡単なブラインド

モフモフのワンちゃんや猫ちゃんと暮らしていると、気づけばカーテンやブラインドに抜け毛がついていませんか?
見た目も気になるだけでなく、生地を取り外して洗ったり、粘着テープのクリーナーを使ったりするのはちょっと大変ですよね。そんなときにうれしいのが、水拭きできるタイプの生地「フィールクリア」です。

表面がつるりとした素材なので、毛が絡まず、サッとひと拭きするだけでお手入れ完了します。ペットの抜け毛はもちろん、リビングやダイニングなどの広めの部屋にブラインドを設置する場合、空調によるホコリの付着や微細な油分・ヤニ汚れ、結露によるカビや水シミ、開閉時の手アカもスムーズに拭き取れて、日々のお掃除もぐっとラクになります。

毎日のお手入れをラクにすることは、清潔に保てるだけでなく、ペットにも飼い主にもストレスの少ない暮らしにつながります。手間をかけずに、すっきりと心地よい窓まわりを保つことができることが魅力の1つです。
image
ペットと過ごす空間では、安全性だけでなく、清潔を保ちやすいアイデムであることも大切です。タチカワブラインドのタテ型ブラインド「ラインドレープ」なら、ペットの動きにも安心な設計と、水拭きでサッとお手入れできる手軽さを両立し、飼い主にもペットにも快適な暮らしを叶えます。

タチカワブラインド公式ホームページやInstagramでは、製品選びに役立つ情報を発信しています。


※ここに掲載されている情報は発表日現在の情報です。
 最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。