断熱ブラインド『ハニカムスクリーン』『プリーツ ダブル』で窓の寒さ対策

image
窓のそばを通るだけでヒヤッとする寒い冬、室内から逃げる暖気の約6割が開口部からと言われており、窓まわりの断熱は寒さ対策の大事なポイントです。おしゃれに、お手軽に、窓まわりを断熱したい方におすすめなのが「ハニカムスクリーン」や「プリーツスクリーン ダブル」などのファブリックブラインド。                       
それぞれの断熱効果とメリット・デメリットを、窓まわりのプロ・タチカワブラインドが解説します。ぜひ参考にしてくださいね。
image
image
ハニカムスクリーン
image
プリーツスクリーン ダブル

寒さ対策におすすめの2つの断熱ブラインド

窓まわりの寒さ対策には、窓と室内の間に空気層を作り、断熱性を高めることが有効です。タチカワブラインドには、空気層をつくれるブラインドが2つあります。
2つの製品の特長や価格を比べてみましょう。
image
※製品参考価格は、製品本体価格(税別)で、物流諸経費を別途申し受けます。また、取付け費・工事費等は含まれておりません。
※省エネ効果は、下記の「住宅における省エネシミュレーションの条件」で算出しています。
image
意匠性が高く、断熱効果が得られるのがハニカムスクリーン。色柄や機能性を多彩な生地バリエーションから選べるのがプリーツスクリーン ダブル。両製品ともオーダー製作なので、小窓から掃き出し窓まで窓サイズにぴったり合った、美しい窓まわりを演出できます。
それでは、各製品について詳しく見ていきましょう!

ハニカムスクリーンとは?

image
ハニカムスクリーンとは、生地をハニカム(蜂の巣)状に加工した、断熱性とデザイン性に優れたファブリックブラインドです。美しいハニカムの中にできる空気層が断熱性を高め、冷暖房効果をアップ。一年を通して、お部屋の温度を快適に保ちます。
image
生地を下ろす分量は、ハニカムをたたみ込んで調整可能。タチカワブラインドのハニカムスクリーン『ブレア』の場合は、窓の大きさや使い勝手に合わせて操作方法を選べます。リモコンやスイッチで簡単に操作できる電動もご用意しています。
image
コード操作
image
チェーン操作
image
ハンドル操作
image
ホームタコス(電動)

ハニカムスクリーンの「D型形状」

タチカワのハニカムスクリーン『ブレア』は、生地が伸びづらい「D型形状」。美しいフォルムを保ちます。
image

ハニカムスクリーンの断熱効果

image
グラフは、時間の経過による室内温度の変化をあらわしています。
ハニカムスクリーン『ブレア』をつけた場合の1時間後の室内温度は、ガラスのみの場合に比べて5.2℃~7.4℃も暖かいという結果が出ました。

<試験方法>

冷気室(屋外を想定)と試験室(室内を想定)の間にガラス板を設置し、試験室内にハニカムスクリーンを設置。冷却装置を用いて冷気室を60分間冷却し、試験室内の温度変化を測定しました。
image

ハニカムスクリーンのメリット・デメリット

メリット

ハニカムの美しさとシンプルなデザイン
断熱効果以外のハニカムスクリーンのメリットは、なんといってもファブリックの美しさ。ハニカムがつくり出すやわらかなフォルムが、上質なくつろぎの空間を演出します。
また、ハニカムスクリーン『ブレア』は幅15~300㎝までオーダー製作が可能。小窓から大窓・連窓まですっきりと納まるシンプルなデザインが魅力です。
image
image

デメリット

ここ数年で注目が高まったハニカムスクリーンはまだ馴染みがなく、使い勝手に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。購入前に知っておきたい2点について、お悩みの解決方法を見ていきましょう!
お手入れが大変!?
「お手入れが心配」という声もありますが、正しい方法を知っていれば、問題はありません。
ふだんのお手入れはハンディモップでほこりを落とすだけ。水拭きをするとシミになるので注意しましょう。
ハニカムの中にホコリが入ってしまった場合は、ドライヤーの冷風で横から飛ばすことができます。
image
お部屋が暗くなる!?
ハニカムの生地はドレープ(厚手生地)のため、スクリーンを下ろした場合、レースカーテンと同等には光を採り入れられません。
「遮光」ではない生地を選べば、やわらかな光を採り入れられますよ。
image
日中はもっと光を採り入れたい方におすすめなのが、ドレープとレースを上下に配した『ブレア ペア』。昼間はレースから暖かな日射しを採り入れ、夜間は全面をドレープ(ハニカム)にして冷気の侵入を緩和できます。
ドレープとレースの分量を自由に調節できるので、ハニカムで足元の冷えを軽減しながら、上部のレースから光をたっぷり採り入れる…といった使い方もできますよ。
image
image
レース時
image
中間時
image
ドレープ時
※レースはプリーツ形状なので断熱効果はありません。
※レースの位置は、上下どちらでも選べます。
image
透過性ランクAの生地
image
遮光生地

プリーツスクリーン ダブルとは?

image
プリーツスクリーンは、プリーツ加工した生地をたたみ込んで上げ下げするファブリックブラインド。和室の窓まわり製品というイメージがありますが、シンプルなデザインが様々な空間にフィットするため、洋室で使う方も増えています。
タチカワブラインドの『ペルレ ダブル』は、ドレープとレースの2枚の生地を前後に配したプリーツスクリーン。二重構造の生地の間にできる空気層が、暖気・冷気の移動を抑えます。
image
操作方法は1本のチェーンで生地を開閉するワンチェーン操作と、手が届かない高窓や大窓の操作にも便利な電動をご用意しています。
image
ワンチェーン操作
image
ホームタコス(電動)

プリーツスクリーン ダブルの断熱効果

image
グラフは、時間の経過による室内温度の変化をあらわしています。
プリーツスクリーン『ペルレ ダブル』をつけた場合の1時間後の室内温度は、ガラスのみの場合に比べて5℃も暖かいという結果が出ました。

<試験方法>

冷気室(屋外を想定)と試験室(室内を想定)の間にガラス板を設置し、試験室側に生地を設置。冷却装置を用いて冷気室を60分間冷却し、試験室内の温度変化を測定しました。
image

プリーツスクリーン ダブルのメリット・デメリット

メリット

断熱性以外のプリーツスクリーンのメリットは、細やかな調光機能。
多彩な生地バリエーションと、ハニカムスクリーンに比べてリーズナブルな価格もうれしいポイントです。
細やかな調光機能
季節や時間帯に応じてドレープとレースの分量を細やかに調整できるのがプリーツスクリーン ダブル。上下に開閉する製品ならではのメリットです。

※注:断熱性を高めたい場合は、両方の生地を降ろしてお使いください。
image
生地のデザイン&機能が充実
色柄はもちろん、生地の透過性や機能まで、多彩なラインナップがあります。プリント柄、和紙調、遮光、遮熱、抗菌…など、お好みのデザインやシーンに合った機能を選べます。
image
image
洋室に
image
和室に

デメリット

ハニカムスクリーンと比べると、プリーツスクリーン『ペルレ ダブル』の断熱効果はやや落ちます。また、昇降コードを通す穴があるため、遮蔽性を求める方は気になるところかもしれません。
『ゼファー』でより上質な空間を!
ダブル構造のプリーツスクリーンを使ってより上質な空間を演出したい場合は、『ゼファー』を選びましょう。『ゼファー』は室内から見えないように昇降コードを隠すことで、高い遮蔽性を実現。生地本来の美しさが際立つ、最上級のプリーツスクリーンです。
image
image
室内から昇降コードが見えない製品
image
一般的なプリーツスクリーン

断熱性の高いファブリックブラインドで、おしゃれに窓の寒さ対策を!

窓まわりの寒さ対策にぴったりのおしゃれな断熱ブラインド、ハニカムスクリーンとプリーツスクリーン ダブルをご紹介しました。メリット・デメリットを考慮してお気に入りを選び、ぽかぽか暖かい快適な冬を過ごしてくださいね!
indexへ

この記事をシェアする

image
閉じる 閉じる

ショールーム

販売店検索