犬や猫のひっかき対策に!おすすめのブラインドカーテンをご紹介

愛らしいペットとの暮らしは楽しい反面、思わぬ困りごともありますよね。
とくにカーテンは、やんちゃな犬や猫のイタズラで、ボロボロになってしまった方もいるのではないでしょうか。お部屋の中でパッと目につく窓まわりが残念な印象だと、インテリア全体が台無しに…。
そこで「ひっかき」や「かみつき」によるダメージを軽減できて、お手入れしやすいブラインドをご紹介します。
ペットとの快適な暮らしと、おしゃれなインテリアを両立させるヒントとして、ぜひ参考にしてくださいね。
とくにカーテンは、やんちゃな犬や猫のイタズラで、ボロボロになってしまった方もいるのではないでしょうか。お部屋の中でパッと目につく窓まわりが残念な印象だと、インテリア全体が台無しに…。
そこで「ひっかき」や「かみつき」によるダメージを軽減できて、お手入れしやすいブラインドをご紹介します。
ペットとの快適な暮らしと、おしゃれなインテリアを両立させるヒントとして、ぜひ参考にしてくださいね。
ペットと過ごすお部屋のカーテン選びのポイント
犬・猫と過ごすお部屋のブラインドやカーテンは、3つのポイントに注意して選ぶと、ペットも飼い主さんも心地よい空間づくりができます。
① 「ひっかき」「かみつき」「よじ登り」対策
好奇心旺盛な犬や猫は、ひらひらしたカーテンが大好き。じゃれてボロボロにされたり、カーテンをよじ登られたり、困りごとがありますよね。
また、ペットがカーテンを引っ張ってカーテンレールの荷重を超える力がかかった場合、カーテンレールごと落下する可能性もあるので危険です。
爪をひっかけにくく、よじ登りにくいブラインドを選んでおくと安心ですね!
また、ペットがカーテンを引っ張ってカーテンレールの荷重を超える力がかかった場合、カーテンレールごと落下する可能性もあるので危険です。
爪をひっかけにくく、よじ登りにくいブラインドを選んでおくと安心ですね!

②メンテナンス性
ペットの毛がついてしまう、ペットがカーテンに粗相してしまった、よく外を見ている場所だけ茶色く汚れてしまった…といったお悩みもあるようです。
汚れを拭き取りやすい素材や、万が一破損しても、スラット(羽根)を交換できるブラインドなど、メンテナンスが簡単なアイテムを選ぶと安心です。サッとお手入れできればペットと遊ぶ時間を増やせますし、美しくおしゃれなインテリアを保てます。
汚れを拭き取りやすい素材や、万が一破損しても、スラット(羽根)を交換できるブラインドなど、メンテナンスが簡単なアイテムを選ぶと安心です。サッとお手入れできればペットと遊ぶ時間を増やせますし、美しくおしゃれなインテリアを保てます。

③安全性
忘れてはならないのが、安全性。ペットのケガを気にせずに、安心して過ごせることも大事なポイントです。
例えば、思わぬ事故が懸念されるループ状の紐(ひも)。ペットがじゃれても、一定の荷重を超えると紐がはずれる構造になっているなど、安全性に配慮された製品を選びましょう。
例えば、思わぬ事故が懸念されるループ状の紐(ひも)。ペットがじゃれても、一定の荷重を超えると紐がはずれる構造になっているなど、安全性に配慮された製品を選びましょう。

犬・猫のひっかき&よじ登り対策におすすめのブラインド
タテ型ブラインド『ラインドレープ』(バーチカルブラインド)

スタイリッシュな縦のラインがおしゃれなバーチカルブラインドは、ペットと過ごすお部屋にもぴったり。スラットを1枚ずつ取外せるので、汚れや傷がひどいスラットだけを交換できるところが魅力です。
おすすめは、洗濯機で洗える「ウォッシャブル」のスラットと、「水拭き」できるスラット。特に「水拭き」の性能をもつスラットは表面がツルツルしているので、ペットの毛がついてしまってもサッと汚れを拭けるお掃除の手軽さに加え、爪を引っかけにくい点からもおすすめです。
おすすめは、洗濯機で洗える「ウォッシャブル」のスラットと、「水拭き」できるスラット。特に「水拭き」の性能をもつスラットは表面がツルツルしているので、ペットの毛がついてしまってもサッと汚れを拭けるお掃除の手軽さに加え、爪を引っかけにくい点からもおすすめです。

「水拭き」できる、おすすめのスラット

リュース
ガラスの糸を重ねた、繊細な表情が魅力。
スラットを透したやわらかな光が、お部屋をやさしく彩ります。
ガラスの糸を重ねた、繊細な表情が魅力。
スラットを透したやわらかな光が、お部屋をやさしく彩ります。

デルセ遮光
ミックス感のある織りをプリントで表現。
落ち着いた色合いで、空間に深みを与えるお部屋に。
ミックス感のある織りをプリントで表現。
落ち着いた色合いで、空間に深みを与えるお部屋に。

ティンバル遮光
タイガーウッドの美しい木目をプリントし、木のやさしい風合いをインテリアに。
細菌の増殖を抑える抗菌加工を施しているので、スラットを清潔に保てます。
タイガーウッドの美しい木目をプリントし、木のやさしい風合いをインテリアに。
細菌の増殖を抑える抗菌加工を施しているので、スラットを清潔に保てます。
「ボトムコードなし」も人気
通常バーチカルブラインドは、スラットのばらつきを抑えるために「ボトムコード」でスラット下部をつないでいますが、ペットのつまずきやイタズラが心配な場合は「ボトムコードなし」の仕様も選べます。
エアコンなどの風によってスラットがバタついてしまうデメリットもありますが、ペットがコードに引っかかる心配がなく安心です。
エアコンなどの風によってスラットがバタついてしまうデメリットもありますが、ペットがコードに引っかかる心配がなく安心です。


「ボトムコードなし」の仕様では、すっきりとしたシンプルなバランスウェイトを選べます。スラットの素材により、一部ウェイトの形状(スラット下部のデザイン)が変わります。
・「ウォッシャブル」等、やわらかな生地の場合:
袋縫いシンプルウェイト
・「水拭き」等、張りのある素材の場合:
挟み込みウェイト ※ウェイトはスラットと同系色
・「ウォッシャブル」等、やわらかな生地の場合:
袋縫いシンプルウェイト
・「水拭き」等、張りのある素材の場合:
挟み込みウェイト ※ウェイトはスラットと同系色

調光タテ型ブラインド『エアレ』

「カーテンのやわらかな雰囲気が好き」「ペットのひっかきはあまりない」という方におすすめなのが、調光タテ型ブラインド『エアレ』。カーテンとバーチカルブラインドの”いいとこどり”をした製品です。
バーチカルブラインドによく似た構造で、スラットの代わりに、ドレープ部とレース部が一体になったU字状の生地を吊るし、バトンを回して生地の角度を変えることで光と眺望をコントロール。
生地はご家庭で洗濯できて、万が一破損してしまった場合でも、1枚単位で交換できるので安心です。
バーチカルブラインドによく似た構造で、スラットの代わりに、ドレープ部とレース部が一体になったU字状の生地を吊るし、バトンを回して生地の角度を変えることで光と眺望をコントロール。
生地はご家庭で洗濯できて、万が一破損してしまった場合でも、1枚単位で交換できるので安心です。

また、生地が一枚一枚独立しているので、どこからでもラクラク出入りできるのもうれしいポイント!
外の景色を眺めるのが大好きなペットにお留守番をしてもらうときでも製品を全開にする必要がなく、防犯上も安心ですね。
外の景色を眺めるのが大好きなペットにお留守番をしてもらうときでも製品を全開にする必要がなく、防犯上も安心ですね。


イメージムービー
ロールスクリーン『ラルクシールド』


くるくると上に巻き上げるロールスクリーンは、ペットの手が届かない高さに生地を上げておけるので便利。表面がフラットなので、よじ登りにくいところも魅力です。バーチカルブラインドと共通柄でコーディネートすると、統一感のあるおしゃれなお部屋をつくれます。
「水拭き」できる、おすすめの生地
ロールスクリーンにも、水拭きできる生地が揃っています。汚れを見つけたらサッと拭き取れるので、お手入れラクラク!おすすめ生地をご紹介します。

ユーカリ
水彩タッチでユーカリの葉を描いたボタニカルアートのようなデザイン。
自然が好きな方やおうちで癒しや安らぎを感じたい方にもぴったりです。
水彩タッチでユーカリの葉を描いたボタニカルアートのようなデザイン。
自然が好きな方やおうちで癒しや安らぎを感じたい方にもぴったりです。

テクスチャ
ざっくりとしたファブリック調のテクスチャーをプリント。素材感があるデザインからファブリックのあたたかみを感じられます。
穏やかな色合いのベージュとグレーの2色をラインナップ。
ざっくりとしたファブリック調のテクスチャーをプリント。素材感があるデザインからファブリックのあたたかみを感じられます。
穏やかな色合いのベージュとグレーの2色をラインナップ。

ベジフル
彩り豊かな野菜やフルーツをモチーフにしたカラフルな柄が魅力。空間のアクセントにもなり、見るだけで気分を高めてくれます。
彩り豊かな野菜やフルーツをモチーフにしたカラフルな柄が魅力。空間のアクセントにもなり、見るだけで気分を高めてくれます。

らぶねこ
自由気ままな猫たちをデザイン!
いろいろな猫がいるので、それぞれが何をしているのか考えるのも楽しそうです。
自由気ままな猫たちをデザイン!
いろいろな猫がいるので、それぞれが何をしているのか考えるのも楽しそうです。
デザインブラインド 『アフタービート』


『アフタービート』は、3つの素材(アルミ・木・ファブリック)のコーディネートを楽しめる、デザイン性の高いブラインド。
スラットの厚みが一般のブラインドの1.5倍もあるので折れにくい点と、ペットが届かない高さに製品を上げておける点から、ひっかき・よじ登り対策におすすめです。
スラット幅は35mm・50mmと広幅で、木目調や石目調・ツヤ消しなどのおしゃれなデザインもよく映えます。
スラットの厚みが一般のブラインドの1.5倍もあるので折れにくい点と、ペットが届かない高さに製品を上げておける点から、ひっかき・よじ登り対策におすすめです。
スラット幅は35mm・50mmと広幅で、木目調や石目調・ツヤ消しなどのおしゃれなデザインもよく映えます。

お手入れしやすい、おすすめのラインナップ

アフタービート アクア
細部までサビにくい部品を使用し、浴室でも使える耐水仕様のブラインド。
製品をまるごと水洗いできるので、イタズラ好きのペットが汚してしまっても安心ですね!
細部までサビにくい部品を使用し、浴室でも使える耐水仕様のブラインド。
製品をまるごと水洗いできるので、イタズラ好きのペットが汚してしまっても安心ですね!

アフタービートエグゼ
スラットにコード穴がないため遮蔽性に優れ、ノイズレスなデザインが美しい最高級のアルミブラインド。
万一スラットが破損してしまった場合でも、製品を取付けたまま横からスラットを引き抜き、簡単に交換できます。
スラットにコード穴がないため遮蔽性に優れ、ノイズレスなデザインが美しい最高級のアルミブラインド。
万一スラットが破損してしまった場合でも、製品を取付けたまま横からスラットを引き抜き、簡単に交換できます。



間仕切りで仕切る裏ワザも!
ペットがカーテンをイタズラしやすい掃き出し窓の手前を仕切ることで、ひっかき・よじ登りを予防できます。可動式のパネル間仕切りは、飼い主さんが目配りできないときだけ閉めておくなど、シーンに応じて空間を使い分けられるのが魅力。▶「ペットとの暮らしも、リモートワークも。間仕切りがあると、おうちの使い方が変わる!」はこちら

犬・猫を守る安全対策
ループ状の操作紐に注意!
ペットの安全に配慮した操作方法をご紹介します。
ループ状の操作紐のない「チャイルドセーフティー製品」を選ぶと、思わぬ事故を予防できるので安心です。
ループ状の操作紐のない「チャイルドセーフティー製品」を選ぶと、思わぬ事故を予防できるので安心です。
バトン操作
バーチカルブラインドや調光タテ型ブラインドは、開閉や調光、視線のコントロールをバトン1本で行う「バトン操作」がおすすめです。
バーチカルブラインドや調光タテ型ブラインドは、開閉や調光、視線のコントロールをバトン1本で行う「バトン操作」がおすすめです。

プルコード操作/プルハンドル操作(オプション)
ロールスクリーンの「プルコード操作」「プルハンドル操作(オプション)」も、チャイルドセーフティー製品です。
ロールスクリーンの「プルコード操作」「プルハンドル操作(オプション)」も、チャイルドセーフティー製品です。

ホームタコス(電動)
リモコンやスイッチで操作する電動の「ホームタコス」もおすすめ。
大きなサイズの製品でもラクラク操作でき、すっきりとしたデザインもおしゃれです。
リモコンやスイッチで操作する電動の「ホームタコス」もおすすめ。
大きなサイズの製品でもラクラク操作でき、すっきりとしたデザインもおしゃれです。

コードクリップを標準装備!
タチカワブラインドでは、操作コードや操作チェーンを使用する全ての住宅向け製品に「コードクリップ」を付けています。ペットが届かない高さにコードやチェーンを束ねておけば安心ですね!
ペットも人も心地よいブラインドで、おしゃれなお部屋づくりを!
犬や猫のひっかきやよじ登り対策になる、ブラインドやファブリック製品をご紹介しました。
ペットがいるとデザイン性は二の次にしがちですが、安全に配慮しながらお手入れしやすいブラインドを選ぶと、おしゃれで快適な窓まわりをかなえることができます。
実際に製品を見てみたい!と思った方は、お近くのショールームや販売店に相談してみてくださいね。
ペットがいるとデザイン性は二の次にしがちですが、安全に配慮しながらお手入れしやすいブラインドを選ぶと、おしゃれで快適な窓まわりをかなえることができます。
実際に製品を見てみたい!と思った方は、お近くのショールームや販売店に相談してみてくださいね。
2025.08.20公開
indexへ